日本は物価の安い国。気づいていないのは日本人だけ。


少し前、香港や中国を中心にアジアで話題になった、沖縄で起こったあるニュースがあった。
 

中国人のみ料金10倍 宮古島・砂山ビーチのレンタル業者 市から注意され看板撤去
 

要約すると・・・
・沖縄県宮古島市のビーチで、業者がパラソルの貸し出しなど、通常2,000円のところを中国人観光客のみ料金を10倍の2万円に設定。
・業者側は「中国人観光客はマナーが悪いから。差別の意識はなかった。」と述べる。
 

このニュースに対して日本国内だと・・・
 

日本人
マナーのない中国人が悪い!
 

という意見が多数派の様だ。
 

一方、中国を除く海外のメディアは・・・
 

海外の人
レイシズム(人種差別)だ!
 

と言う意見も多い。
 

しかし、この事件を知って、自分が感じたことは、これらの「マナー」や「人種差別」とは全く別次元のことだった。
 

今回は、この「中国人観光客のみ料金10倍」事件から感じた日本の未来について語ろう。
 

 

世界を旅して知った途上国の外国人料金

自分は以前、バックパッカーで2年程、世界中を旅した経験があることは過去にも触れた。
 

その旅の中で度々直面したものに、「外国人料金」というものが存在する。
 

「外国人料金」とは、現地の人とは別に、観光客で訪れる外国人向けに設定された料金のことだ。
 

レストランから世界遺産まで、様々な場所で様々な外国人料金が存在するが、要は・・・
 

現地の人
あなた方、外国人は海外旅行が出来るくらいのお金持ちなのだから、たくさんお金を払ってよね!
 
 

と言うものだ。
 

代表的なものをあげると・・・

・タージマハル(インド) 
外国人 1,000ルピー(約1,100円)
現地人 40ルピー(約68円)
 
・ペトラ遺跡 (ヨルダン)
外国人 50ディナール(約7,800円)
現地人 1ディナール(約156円)
 
・アンコールワット (カンボジア)
外国人 37ドル(約4,033円)
現地人 無料
 

国の豊かさや物価格差で致し方ない面もあるが、数字だけ見ると現地の人との何十倍もの差が生じている。
 

冒頭の中国人観光客の話に戻るが、2万円というのは(業者の意図は本来の外国人料金の意味合いとは違うが)価格の設定上、物価の安い途上国が裕福な外国人向けに提示する料金と同じなのだ。
 

中国からの旅行客の1人当たりの支出額は、15年のデータで28万3000円と言われている。ビーチパラソルが2万円でも、普通に払う中国人も少なくないだろう。(もちろん、ビーチパラソルなどは複数人で使用するものなので、1人当たりのコストはもっと下がる)


出展:日本政府観光局(JNTO) weblio英会話 For School and Business

日本人の10倍の値段を設定しても、料金を払える中国人観光客がいるという事実。
 

自分は心のどこかで、日本は先進国でおもてなしの国(少なくともサービス業などの表面的な部分は)で、外国人料金などとは無縁の国だと思っていた。
 

しかし、この沖縄で起こった事件で、物価の安い途上国同様、外国人料金を設定せざるを得ない日本の未来を少しだけ垣間見たような気がしたのだ。
 

アジアの国々と比較しても安くなりつつある日本の物価


以前、中国の通信大手・華為技術(ファーウェイ)の日本法人が大卒で月給約40万円、院卒で43万円で新卒募集をかけたのが日本で話題になった。

ファーウェイの初任給月40万円が話題「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」

一般的な日本の企業の大卒初任給の平均は、19万8000円なので倍以上の給与額だ。
 

これに対して一部の日本のメディアは、ファーウェイの初任給について・・・
 

日本人
日本の技術を獲得するために、初任給を高く設定している!
 

と非難している。
 

しかし、日本の外から見れば、こんなことがニュースになること自体「日本の常識が世界基準から遅れている」と言わざるを得ない。
 

同じアジアでも香港、シンガポールや中国の都市部でも、それなりの地元の大学に出ていれば、初任給で30万円以上を超える企業はたくさん存在する。
 

以下は日本の大学を卒業後、日本の企業に就職し、今は中国のある都市の日系企業で働く中国人の友人の本音だ。


 

ファーウェイの給与水準が特別高いのではない。これが世界基準なのだ。
 

それに対して日本の大卒初任給は20年以上、変わっていない。今後も大きく変わることはないだろう。
 

もうすでに人件費の安い日本人労働者が、外国企業に買い叩かれる時代になってきているのだ。
 

人件費だけではない。日本の不動産も格安なので、香港や中国では、毎日のように日本の不動産に関するセミナーが開催され人気を集めている。
 

たまに日本に帰ると、物価自体も香港やシンガポール、上海、北京、ソウルに比べると安いなと感じることが多々ある。
 

ついこの間まで、自分たちより下だと思っていた国に、企業も人材も土地も買われていく日本。
 

しかも不幸なのことに、多くの日本人にはそのような認識がまったくないのである。
 

未だにアジアの王様気分でいる日本。
 

「空気」は読めても「時代」の流れを読めない日本。
 

未だに低賃金、長時間残業を「やりがい」や「精神論」で乗り切ろうとしている日本。
 

今のままだと、優秀な若い日本人の人材が出稼ぎのごとく、給与の高い海外に流れるのは目に見えている。
 

日本は物価の安い国。気づいていないのは日本人だけ。

たまに日本に一時帰国し、大学時代の友人達と飲むと、真顔でこう言われることがある。
 

日本の友人
日本の物価は高いから、帰国すると大変じゃない?(ドヤ顔)
 
 

香港・現地採用の給与・生活費を大公開!

2020年2月15日
 

以前、香港人の妻と東京へ旅行をした際、日本の物価を見て彼女は・・・
 

香港人妻
日本の物価は本当に安い!嬉しい♡
 
 

と狂気乱舞していた。
 

その東京への旅行の最中、タイやベトナム、フィリピンなどといった、日本人がいわゆる「途上国」と分類する国々からの観光客も多く見ることが出来た。
 

日本のメディアは、この外国人観光客の増加をテレビなどで・・・
 
 

TVレポーター
日本はおもてなしの国。世界中から大人気なのです!
 

などと紹介しているが、真実は日本の物価が安くなり、ただ単に外国人にとって旅行がしやすくなっただけなのだ。
 

それも欧米の人々だけでなく、以前には全く見なかった東南アジアの人々さえも、旅行が出来るくらい日本の物価は相対的に安くなっている。
 

日本人のパスポート保有率は、わずか約23.4%(2018年度・外務省調べ)。
 

つまり、日本人は4人に1人しかパスポートを持っていないことになる。
 

これでは、日本が相対的に物価が安くなっていることに、当の日本人が気付くことは難しい。
 

このまま行けば、たくさんの外国人が日本に旅行に来るのに、日本人には海外の物価が高すぎて、旅行に行くことすら出来ない。
 

冒頭の様な・・・
 

日本人
あなた方、外国人は海外旅行が出来るくらいのお金持ちなのだから、たくさんお金を払ってよね!
 
 

この様な外国人料金を設定しなければならない未来が、すぐそこまで来ているのだ。
 

日本は物価の安い国。気づいていないのは本当に日本人だけだ。
 

今の日本の若い人たちには、すぐにでも海外に出て行って欲しい。
 

物価が安くなり、日本がヤバいからではない。
 

「世界から日本はどう見られてるのか?」
 

「今の日本の立ち位置は?」
 

「世界のスタンダードは?」
 

そういったものを肌で感じて、学んで、そしてそれを日本に還元しなければ、この国に未来はない。
 

こうしたものは、日本国内にいるだけでは絶対に学べないものだ。
 

トヨタの「カイゼン」に代表される様に、日本人は学習能力が非常に高い。
 

世界から謙虚に学べば、また日本は世界で戦える国になる。
 

しかし、その世界に出なければ、何も学べない。
 

「井の中の蛙」にはなるな。世界から学べ。

日本の給料が安い理由。優秀な人はもう日本を選ばない。

2022年3月25日

15 件のコメント

  • Yuki より:

    素晴らしい記事で、すごく共感しました。つい昨年まで国外に住んでいたので、痛いほど分かります。
    でも日本がいつか裸の王様ではなくなる日が来ると信じています。

  • lucy より:

    素晴らしい記事ですね。
    海外相手に仕事している人は常々感じているであろうことをわかりやすくまとめてくださいました。
    おっしゃる通りで、帰国するたびに日本に危機感を感じていました。
    ワンコインランチも素晴らしいけど、安売り競争はまわりまわって誰も得しません。

    不動産、収入、物価、海外で話していると、昔の中国のようにおもえてきて恥ずかしさすらあります。

  • のり より:

    成熟した経済と今後の人口動態を考えれば
    ポジションが下がっていくのは当たり前ですし、
    それでいいのではないでしょうか?
    物価なんて上がったら爺さん達は困りますし。
    不動産なんてどんどん中国人に買って貰えばいいですし、
    日本の物価が相対的に下がれば観光客も増えますし。
    賃金が安くなればHUAWEIが工場造ってくれるかもしれませんし。
    日本は老人なんだから、枯れた生き方があると思います。

  • くまパパ より:

    私も最近になってこの事実を強く意識しました。

    日本の物価が安いのは、失われた20年(30年の方が近い)の所為ですね。
    他の先進国は2~3%のインフレでそれに伴って給与も増えているので、
    バブル崩壊以降、ずっとデフレかつ給与が延びるどころか減っている
    日本とは大きく差がついてしまいました。
    本来なら、こういう場合は為替が大きく動いて、日本の円が強くなって
    バランスが取られるというエコノミストが多いのですが、
    実際は、バブル崩壊時も今も1ドルは120円前後です。

    ということで、バブル期は世界最高レベルの物価で最高レベルの個人所得
    だったのが、今では先進諸国はもちろん、発展途中のアジアの国にも負ける
    レベルになってしまっています。

    日本の魅力が伝わって、インバウンドの観光客が増えたなんて喜んでいる人が
    いますが、単に、物価が安いから海外旅行の穴場として多くの外人が訪れている
    というのが本当のところでしょう。昔から、外国人にとって、日本文化は
    興味深いものだったと思うけど、物価が高すぎて訪れる気にならなかった
    だけでしょう。

    外国の企業から給与をもらった方が圧倒的に高給を得られることに、
    若い人が気がついて、優秀な人から海外に流出するようになったら、
    この流れは持続できなくなると思うのですが。。。
    ただ、そのときに日本がどうなるのか予測したいのですが、
    よくわかりません。

  • Teruron より:

    「空気」は読めても「時代」を読めない日本。

    まさにその通りだと思います。
    日本人の特性を端的によく表現されているように思われます。

    香港やハワイに行って物価が高く感じており、
    日本はそれに比べてクオリティも高いのに安いと思いました。
    食品や衣服など、細かい物を一つ取ってもそう感じましたし、
    不動産価格においてもそのように見受けられました。

  • エリ より:

    すべておっしゃる通りです。
    北米在住ですが、一度は「こちらの大学で学んだことを祖国のために生かしたい」と帰国しました。
    しかし、「甘くない社会」とは、若者の「日本のためになりたい」という気持ちより、会社のシステムや上司の機嫌取りのほうが何倍も大切だと考えることにすぎないと理解せざるを得ず、体調を崩し、こちらに戻って来ました。
    日本人の英語のスキル不足にもかなり不安を覚えますが、英語ができれば、外に出るためのツールを得ることができるので、今の子供達にはぜひ頑張って英語を勉強してほしいと思います。
    しかし、この「祖国が幸せな場所じゃないから、外に出て行く必要性を感じる」という流れは、発展途上国や紛争のある国と同じですよね。
    タイや韓国、中国などの移民の方と話していても、圧倒的に日本の国力の低下を感じます。
    物価が安いのは嬉しいですが、それは賃金も安いこととイコールですから、やはり旅行先としてなら楽しめる国という感じです。
    だからインバウンドが増えたと喜んでいられないというのも、その通りかと思います。
    私は「海外に流れた日本人」の一人ですから、偉そうなことは言えませんが、日本を出てからのほうが人生がよくなった一方、愛する祖国の行方が少し気がかりなのは間違いありません。

  • 母親 より:

    私も日本にはもう先がないとまで思えてしまいます。
    学生の時、アメリカの大学に留学もしたりしてたのですが、
    食品や薬局で物が日本より安くて、バンバン買ってしまってましたが、つい最近、アメリカに旅行に行って、もう、驚きの連続でした。日本がとても貧しくなっていることに気づかされ、観光地でも、ありがとうという、日本語のアナウンスがなくなっており、そのかわり、中国語と韓国語のアナウンスかありました。結婚して子供をもち、少し子供が手を離れたからと、何年ぶりかに働きにでると、派遣会社から、派遣切りで、職場を転々としてきた、私世代の非正規社員達であふれていて、ビックリしました。雇用保険も社保もかけてもらったことがないと人達もいて、お昼ご飯代がかかるからと、朝ご飯をたくさん食べて、お昼はなんにも食べず、飲み物も水筒に持ち歩き、歯医者に行くお金がいるから、お昼買わないといっている方々もいて、本当に驚きました。大きな会社でです。日本は本当にヤバイとおもいます。物価はアメリカの3分の1、派遣派遣で、企業は目先の利益しか考えず、社員が全然育っていなく、それなのになんで移民をこんなにも入れる必要があるのか、私にはわかりません。日本のパスポートは最強といくら言われていたとしても、今の日本人のお給料で、海外にそんなにいけるのでしょうか?
    派遣に登録し、仕事をはじめ、正社員だった時とはもちろん待遇も違い、しかも、仕事をサボりまくって派遣に仕事をふりまくる社員も普通にいるし、本当に日本は終わってると感じてます。私は子供の未来がとても心配です。

  • じょう より:

    記事には概ね同意なのですが訂正を少し。
    まずファーウェイって超一流企業です。
    香港もシンガポールも日本と同じく完全な先進国。

    まず、超一流企業と日本の一般的な企業を比べ、日本の賃金が安いというのは前提がおかしな話しなのです。
    中国含め大多数のアジア人は日本の最低賃金の半分にも満たない給料ということを忘れてはなりません。
    学歴無し、技術無し、年齢不問の仕事は選ばなければ日本ではいくらでもあります。それで月収おおよそ20万ほど。
    これは他アジアだと高学歴、技術者、大卒のごく限られたエリートが得られる給与です。

    香港、シンガポールは人口密度が高くだいぶ前から不動産価格は高い。
    あと、中国の富豪に日本の不動産が人気というわけではありません。アメリカ、カナダ、オーストラリアと世界各国の不動産が買われています。さらにご存知だと思いますが中国ではどれだけお金を持っていても土地を買うことができません。国からリースできるだけです。

    これは日本の経済成長どうこうの話しでは無く単に中国の伸びが著しいだけなのです。

  • まきぬし より:

    海外勤務をしています。
    まったく同感です。

    でも、いつまでもバックパッカーばかりしている生活もダメです。
    しょせん旅行者なのです。
    世界をみるなら仕事、海外協力、留学、ホリデーワーキングなど
    真の意味で世界を考える道にも時間を使いましょう。

  • れん より:

    我が家も各国に駐在しているのでよくわかります。インターナショナルスクールの代金が300万以上しますが、日系企業以外は、会社が全額負担してくれます。一方、日系企業は、100万程度しか負担しないので、日本人小学校しか通えません。
    なかには、無理してインターに行かせている方もいますが、お金が大変そうです。

    日本に帰ると、物価が安くて、豪遊できます。
    シンガポールでは、1000円じゃ、屋台飯以外は何も食べられないですもの。

    未だに日本人は、日本語が大事、英語は中学からで充分とか言っていて、かわいそうになります。

  • GreenPlantEPC87 より:

    海外が物価高いのは外貨獲得のためだから、一般的にそんなことは常識です
    日本で物価が安いと言っている人のほとんどは賃金が400万を超える人で余裕があるから安く見えるだけ。

    でそういう人は婚活市場の指摘で明確に分りますけど総人口三分の一にも満たない。
    賃金が安くて無駄にクオリティが高いんだから相対的にマジョリティにとって物価が高く見えて消費が落ちるのは馬鹿でも分ります。

    本題は政治です。
    経済優先と言ってますが実際の経済は、専門用語を使わずでも経団連斟酌主義だから、いつまでも景気が良くならない。
    失業率が減ったのは年金を金融市場に流して(GPIF)外国の投下を呼び込み(株価バブル期以来の最高値20,000声)、加えて団塊世代が一斉退職したから。

    少しもも給料は上がらず、職場でもお休憩時間でも政治の話はタブーなら政治経済への関心は薄れ、ネガティブ劣化感情が渦巻いてきて海外旅行する人生の満喫さも伴侶も得られないので与党支持になるのも馬鹿でも簡単に頷けます。
    そんなわけで結論がそんな特定団体に斟酌ばかりしてる政治じゃ投票率も落ちますし、僕は障害者としての就活利用目的・生涯学習利用目的を除いてtwitterを辞めました。

  • ニノ より:

    日本人には多いが、考え方のベースが自虐的過ぎ。これはちょっと違う気がする。中国人のパラソルの価格が高いのはマナーが悪いからであって、日本人が貧乏だからではない。そもそも2万あればパラソル自体が買えてしまう値段ですから。
    また、新入社員の給料も、外国企業は日本みたいに何もできない22歳の大学生を採用しない。そんなのに40万も出せないよね?
    外国の視点で日本を見れば、サービスや物は良くて安いが、平均給料は先進国レベルを維持しているので幸せ。そして、仕事の経験が無い新卒でもそこそこの給料をもらいながらスキルアップが可能。失業率は低く、治安も世界最高レベルで、周りはマナーもよく礼儀正しい。これ以上の幸せは無いと思う。知り合いの外国人もびっくりしている。

  • 日本は途上国の極み より:

    平均給与は先進国の半分くらいだぞ
    一体どの途上国の視点からみてるんだ?
    外国の視点で、って言うのが浅すぎる
    せめて国名を言えよ
    知り合いの外国人の国名も言えよ
    話はそれからだ

  • えー より:

    ちょっと意見が極端なような気がします。
    アジアを旅したのに中国の大企業と香港、シンガポールを例に出すのは説得力がないですね。どちらもアジアの国というのには特殊すぎます。
    また、観光客向けの入場料もペトラ遺跡って世界一高いところじゃなかったかな
    世界的に見ると日本はまだまだ物価は高いです。外食の値段だけをみて、物価が高いは乱暴な意見です。
    日本の国力が低下しているという点は賛成ですが、理由は賛同できないですね。

  • 匿名 より:

    右も左も金太郎飴かと思える時代に、多様性って存在するのだろうか。
    それは兎も角、国際的地位の凋落により、これから益々生活しづらくなるのは目に見えていて、暗澹たる気持ちにならざるをえない。
    しかし、このサイトは少々上を見過ぎなのではないだろうか。人間といったって、たかがヒトですから、神聖視するほど万能ではないのです。
    もっと多角的に見れば、多様な生き方はできるし、井の中の蛙は中々悪いものではない。まあ、改善すべきことは改善すべきですが。

  • コメントを残す